【走行音】 国鉄111系 東海道線 東京→戸塚 MT46モーター搭載

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 20 авг 2024
  • 収録日1985(S60)4月21日
    東海道線普通739M
    モハ110-46 静シス 東京~品川
    モハ111-46 静シス 品川発車~戸塚
    この頃、80系の運用でモノクラス111系(113系)10連が
    東京口まで乗り入れておりました。
    朝、田町を出庫して東京~小田原~東京~浜松~の運用だったように
    記憶しています。
    画像はL1編成でクハ111-37を先頭にした浜松行の111系の編成を
    新子安で撮影した物です。
    G車なしの10連である事、平塚までは禁煙である事など
    車掌氏の丁寧な放送も相まって今では考えられないような懐かしさです。
    収録車両はL12編成のMM'46のユニットで、モハ111-46で
    収録致しておりましたが発車前にモハ110-46に移動しています。
    東京発車時に扉閉確認灯でも付かなかったのか?
    なかなか発車出来ず、数分遅れています。
    品川から大声で喋るお客さんが乗って来られ、泣く泣くまたM車の方へ移動しましたので、そのあたりは編集してありますが、遅れもあってか結構飛ばしますよ。
    東京口の111系の音源はなかなか貴重かと思いますが、
    収録時にたまたま46分テープしか持っておらず、戸塚までの
    収録となりました。
    一応ステレオ録音ですが何せ古いテープ音源です。
    お聞き苦しい所もあるかも知れませんが懐かしい近郊型4:82歯車比の
    MT46モーター音をお楽しみ頂ければと思います。
    この後、何度かリベンジしようしようと思ううちに実車が引退してしまい、結局111系の収録はこの1本のみとなってしまいました。
    末期はJR四国で最期の活躍をしたようですが、残念ながら最後まで
    再会ならずでした。

Комментарии • 82

  • @deepforest392
    @deepforest392 3 года назад +15

    東京から浜松まで普通電車一本で行けたってのが今の時代では考えられないですね。

    • @user-je1ii1lo1p
      @user-je1ii1lo1p 3 месяца назад

      1988年のはじめですか。横浜で8両の浜松ゆきと聞いて、いつも見慣れた11または15両とは違って懐かしいです。

  • @user-xr5dq5bc6o
    @user-xr5dq5bc6o 7 лет назад +9

    東京11時36分発の浜松行き、高校生だったので授業があり乗れませんでしたが、唯一、テスト期間中の一日のみ、年では四回しかありませんでしたが、わざわざ東京、品川間だけ乗りました。中間の運転台、車掌側がたたまれており、床も黒っぽい色だったのが思い出されます。貴重な音源ありがたいです。

  • @ef58100
    @ef58100 9 лет назад +18

    懐かしいですね。このような音源がアップされる事は驚きです。当時よく乗りましたが、
    唯一、1本だけモノクラス4+6の10両で乗り入れていましたね。これ以外にも
    静岡運転所のグリーン車付き11連編成は、正に各種111・113系のオンパレードでした。
    111系・113系非冷房車・同冷房改造車・新製冷房車・そして静岡唯一の2000番台モハ112・113-2045が組み込まれたりして、見事に「バラバラ」でした。昭和59年には、下関運転所から111系のモハトップナンバー車まで加わり、211系登場までの
    ごく僅かでしたが、楽しませてくれました。またグリーン車に至っては、昭和58年からサロ181からの改造車「サロ110-301」などが戦列に加わり、編成美は歪になりました。

  • @KUMOYUNI74
    @KUMOYUNI74 3 года назад +4

    とにかく素晴らしいの一言です。あの頃の記憶がよみがえりました。ありがとうございます。

  • @user-xz3ku6yl3x
    @user-xz3ku6yl3x 2 года назад +7

    MT46の唸りが懐かしくも心地良い‼️体が自然と揺れて来る❗
    いい音だなあ。

  • @takana4381
    @takana4381 9 лет назад +24

    戸塚が実家の最寄り駅である嫁に聞かせたら懐かしがって
    いました。
    東海道線は車内がタバコ臭くすぐに酔ったので、
    全面禁煙で空気の綺麗な横須賀線に好んで乗っていたそうです。

    • @shiro912rin402
      @shiro912rin402  9 лет назад +6

      こんな途切れ途切れの音源ですが懐かしんで戴けて光栄でございます。
      東海道線は国鉄末期には禁煙車が出来ましたが、現在のように禁煙車が当たり前ではなく、喫煙車が当たり前の時代でしたもんね。
      横須賀線もかつてはそうでしたが、昭和55年の総武快速線との乗り入れに伴い
      品川~錦糸町の長大地下区間を走る事となった為、車両の難燃化もそうですが完全禁煙となって灰皿も撤去されましたから今となっては懐かしい思い出話です。
      ご視聴頂きましてありがとうございました。。。

    • @takana4381
      @takana4381 9 лет назад +4

      tateishi takuさん
      あと、当時は寒いぐらい冷房が効いていたそうです。
      5月とかでも、乗務員が暑いと思えば冷房を入れてくれていたそうです。
      逆に私の実家の沿線である東横線では、使用期間外の場合、季節はずれの
      暑い日でも決して冷房を入れてくれませんでした。
      (窓開けにご協力くださいとアナウンスしていましたし、それが当然と思っていました)
      全自動空調となっている最近の車両では考えられない事ですね。

    • @rumika279
      @rumika279 8 лет назад +3

      +takana4381 さん
      新幹線とか特急とかじゃなくて、
      こういう普通の通勤電車でも、中でタバコが吸えたんですか?
      この画像の古い車両は、通学で乗ってたので憶えていますけど・・・

    • @takana4381
      @takana4381 8 лет назад +3

      +広子村田 さん特定の区間以外は普通列車でも喫煙可能でした(東海道線なら平塚より西側区間)また灰皿も備え付けられていました。 横須賀線の場合は都心部の長大トンネル区間がある関係で車内全面禁煙で灰皿も設置されていませんでした。

    • @rumika279
      @rumika279 8 лет назад +1

      +takana4381さん、そうだったんですね。
      今は、平塚過ぎても電車混んでるし、そこでタバコが吸えたなんて信じられませんね・・
      それとも、当時は電車は空いてたんですかね?

  • @marinek0
    @marinek0 11 месяцев назад +4

    発車前のMGの音も懐かしい

  • @imagefightusers
    @imagefightusers 9 лет назад +16

    大好きでよく乗りに行きました☆
    発車直前の「ツシー」という音と走行中のモーター音、101系と同じですよね♪

    • @yakan58
      @yakan58 8 лет назад +6

      この書き込みを見て、ブレーキの緩解音を聞いてみました。確かに「ツシー」言ってますね。自分は111系にはなじみがなく101系の沿線に住んでいました。まさか緩解音が一緒だとは!初めて知りました。

    • @imagefightusers
      @imagefightusers 8 лет назад +2

      Ya Kan 30数年前、東京駅の東海道線ホームへの階段から、「ツシー、ツシー…」と聞こえて、知らなかった僕はまさか101系?と思い、ホームにはグリーン車のない時間によっては団体専用に使われていた111系があの音を鳴らしてたのでよろこんで乗りました♪
      モーター音も、全く同じではないですが走行中はよく似てると思い、けっこう好きです☆

    • @user-jc2xn1ts6q
      @user-jc2xn1ts6q 7 лет назад +5

      imagefightusers  サロ153改のサロ110(0、1000番台)は、一部が153系(101、111など)と同じブレーキ緩解音のままだったので、あの(ツシー)の音を聞くことが出来ました。

    • @user-qx3lt9jc3h
      @user-qx3lt9jc3h 4 года назад +2

      みやのこ 101系111系以外にも「ツシー」の車両はあるんですね☆

    • @KUMOYUNI74
      @KUMOYUNI74 3 года назад +3

      113系も初期の車はツシーでした。

  • @jirokuma602
    @jirokuma602 4 года назад +9

    「車内を車掌がお邪魔します」って聞かなくなりましたね。

  • @user-kl4xs9wg8z
    @user-kl4xs9wg8z 6 лет назад +8

    東京←→平塚 禁煙のステッカーが妻面に貼ってあったのを思い出しました。

  • @user-ye8bg6fi2o
    @user-ye8bg6fi2o 3 года назад +3

    電車の発車のベルが長くていい。臨場感と緊張があるし、こうでなきゃね!

  • @naokiiwase1751
    @naokiiwase1751 5 лет назад +3

    静岡の111系は、211系デビューの1985-3ダイヤ改正で一部玉突き転配で和歌山線に投入されたが、その際にここに録音紹介された運用が4M2T×2の12連から、片方が2M2T化されて10連に変更されたので、モノクラス10連は1年少々の間のみ。
    12連末期に、京急の神奈川駅そばの陸橋から浜松行き327Mを撮った。

  • @Sannana37
    @Sannana37 8 лет назад +5

    浜松行きは土曜日は小田原から学生電車になっていたのを覚えてます。この頃は高1前後で魅力を感じ始めた頃でまだよく観察できなかったのが残念です。早川橋梁を渡るグロベンだらけのこの列車にとても魅力を感じたのはいつの日だったか。貴重な音源をありがとうございます。

    • @shiro912rin402
      @shiro912rin402  8 лет назад +2

      >鉄道走行音ライブラリーさん、コメントありがとうございます。
      昭和60年に高校1年とは世代がご一緒位ですね!
      音源は東京発7:44発小田原行ですが、画像は東京発11:37の浜松行
      を新子安で捉えた物です。
      本当はリベンジしたかったんですが、機会に恵まれず仕舞でしたのが悔やまれます。
      ちなみにツイッターもたまに拝見させて頂いておりますが、こちらこそ貴重な音源を多数UPして下さっており感謝致しておりますよ。
      土曜の放課後はほぼ毎週のように新子安通いでしたのが懐かしいです。
      浜松のEF58牽引の荷33レ、東京のゴハチ牽引の踊り子55号等、
      この111系も然り、今ならお祭り騒ぎになる列車達が毎週のように普通に走っていたんですからね。
      G車連結の無いグロベンだらけの111系通過時はMT46モーター音の軽やかな
      通過音でしたね。

    • @Sannana37
      @Sannana37 8 лет назад +1

      お返事ありがとうございました。ずいぶん前に見つけまして、思わず品川まで聞いたのですが、その時は時間が無く、長らくその先を聞かれずにいたのですが、昨日やっと全部聞くことが出来ました。横浜-戸塚のトンネルをサミットとする峠越えがやはり一番個人的にはよかったです。音源とともに、サムネールの写真がとても好きでして、いい写真だなぁと常々思っております。ほかにも貴重な音源多数ですので、追々聞かせていただきたく存じます。よろしくお願いいたします。有難うございました。

    • @shiro912rin402
      @shiro912rin402  8 лет назад

      こちらこそお聴き下さりありがとうございました。
      録り鉄はそれこそ中学時代?位に遡ります。
      以降現在に至るまで機器は変われど細々と続けています。
      テープ音源はある程度デジタル化出来たのですが、MD音源が膨大に残っておりなかなか時間が取れずです。

  • @user-do1wx7sx6j
    @user-do1wx7sx6j 6 месяцев назад

    MT46のモーター音と定尺レールのジョイント音が心地良いですね。

  • @user-ok2by3lx8q
    @user-ok2by3lx8q 9 лет назад +8

    グリーン車なしが懐かしい感じですね。111系の東京口は確か活躍が短かったような気がします。四国の方がむしろ活躍、長かったですね。

  • @user-gr3pt4un5b
    @user-gr3pt4un5b 5 лет назад +3

    111系の浜松行きは乗ったり、カセットテープによる録音もしましたね😃東京から戸まででしたよ。

  • @kiachan_2002
    @kiachan_2002 8 лет назад +2

    懐かしいです。青いボックスシートに乗って移動した記憶があります。

  • @Pegasus1046
    @Pegasus1046 9 лет назад +24

    46分のテープでMT46、いいですねぇ

  • @Shochan.G
    @Shochan.G 5 месяцев назад +2

    東海道線東京口の113系は俺より上の世代なら知ってる感じですね

  • @user-yp2wg1cg2s
    @user-yp2wg1cg2s 5 лет назад +6

    東京発着の普通列車でグリーン車無しはかなりレアですね。湘南新宿ラインでは、初期にグリーン車無しでしたが。

    • @user-qm4ij9jg9w
      @user-qm4ij9jg9w 3 года назад +2

      今となっては、中距離電車といえばだいたいグリーン車連結されて当たり前の時代ですもんね。僕の場合は、この頃の111系または非冷房の113系など乗ったことが無いのでイマイチわからないですね。だから羨ましい限りですね‼️

    • @user-nq7bc3bf9p
      @user-nq7bc3bf9p Год назад

      @@user-qm4ij9jg9w11系の頃には二階建てグリーン車が組み込まれていた最初は平屋グリーン車で後から二階建てグリーン車を製造されて211系に組み込まれるようになった

  • @SH-em8si
    @SH-em8si 9 лет назад +9

    いまや上野東京ラインが開通した上に浜松行きとか考えられない。

    • @user-yp2wg1cg2s
      @user-yp2wg1cg2s 5 лет назад +7

      1960年代には、115系でグリーン車無しの前橋発富士行きなんて言う、とんでもない中距離電車もあったようです。

  • @user-ty5fm4sg8r
    @user-ty5fm4sg8r 2 года назад +4

    6:00で、やっと東京駅を発車か…。

  • @knicolas6001
    @knicolas6001 Год назад

    101系もそうですが、中速域以上での加速・減速音が、交流モーターに似ていますね。
    本動画を聞きながら、ギア比5.65の名鉄V車を思い浮かべていました。

  • @watedream
    @watedream 6 лет назад +1

    当時時刻表を見てグリーン車なしの東京11時台発?の浜松行きを好んで乗りに行っていましたが、たまにオール113系6+4=10両の時もあって落胆した事が懐かしいです。昭和61年の何月か忘れましたが、ダイヤ改正で211系がデビューと同時に111系(非冷房113系)が運用を離脱してショックを受けました。で、まさかJR発足直後にJR四国の本四備讃運用で111系が活躍を始めるなんて思ってもいませんでした^^
    そんな111系も姿を消し、それを置き換えた元JR東日本の113系も2編成しか残っていないそうで・・・

  • @jun_ozawa
    @jun_ozawa 6 лет назад +8

    なつかしい。私の録音がほぼ同時期の横須賀線ですね。
    それも区間も経路も同じ。 驚きました。
    【音鉄】 横須賀線下り 1980.09.27 東京〜(川崎経由)〜戸塚 車内走行音録音  発車はベルですよ ruclips.net/video/yrupWmx45AY/видео.html

  • @user-nq7bc3bf9p
    @user-nq7bc3bf9p Год назад

    急行東海急行ごてんば等の急行列車も運転されていたと亡くなった祖父が生きている頃に教えてくれた

  • @user-xc8zx9fo8e
    @user-xc8zx9fo8e 2 года назад +3

    おなじモーターの101系の音に似てますね。あまりうるさくない。113系や115系は音がぶっとい感じでけっこううるさい。確か111系は製造量数が少なかったはずなので、これだけは乗ったことがなかったと記憶している。

  • @cheeruper9685
    @cheeruper9685 3 года назад +2

    このMG音がなんとも言えない

  • @user-mw4ii3wb8t
    @user-mw4ii3wb8t 7 лет назад +12

    平塚まで禁煙?!では平塚から小田原はタバコ吸えたんですか?

    • @kuwamaru64
      @kuwamaru64 3 года назад +4

      はい!吸えました。
      窓のしたにJNRの刻印の刻まれた灰皿も有りましたよ。
      懐かしいですね。。。

  • @user-ob7wu1kv8q
    @user-ob7wu1kv8q 3 года назад

    発車ベルが電子アラーム。今でも東京駅上野東京ライン方面で音イントネーションが異なるだけで入る。モータ音は標準のMT54のさわりが入り軽い唸りが割り込みMT5
    4をたして2で割った感じ。静岡運転所所属車はのちJR東海に継がれた。

  • @watedream
    @watedream 6 лет назад +1

    しかしクリアにMT46Aのモーターサウンドが収録されていて羨ましいです。
    私が録音したJR四国の111系はフラットが付いてしまったモハ110だったので、ここまでクリアに入っていません(RUclipsには未だアップしていません)。水戸線401系も何だかモーターサウンドが静か過ぎて・・・
    401系の動画 ruclips.net/video/nOeTN0cE6D4/видео.html

  • @tokacyan
    @tokacyan 4 года назад +1

    6:48 10両の短い編成w 6+4の10両ということは、6両編成は主に名古屋口で使われてる編成が東京駅に乗り入れていたのかな?

    • @user-jz8lp4kc9r
      @user-jz8lp4kc9r Год назад +1

      静岡運転所の車です。静岡車は普通車のみの配置、大船電車区のような長編成は組みません。

  • @jgr1920
    @jgr1920 Год назад

    31:58あたりの音ってもしかしてアラジン塗油器ですかね?
    小田急でよく聞いた音でしたので

  • @user-vy7ww1ev3p
    @user-vy7ww1ev3p 11 месяцев назад

    111系は昭和55年から国府津区に113系後期シートピッチ拡大車が新製配置された時、あれは増発用だと聞かされてましたがその期待を裏切って初期車を次々と東京口から追い出して行きました。111系は特にその対象となり、非冷房だったこともあってか113系冷房車の置き換え対象となってました。1982年まで113系が作られてましたが、それも111系を置き換えることはないであろうと余裕かましたのが失敗でした。113系後期車は無情にも同じ111系を置き換えましたからね。トドメを指したと言うべきか、運用終了まで持ち込んだのは211系初期車です。こいつの投入によって111系はトドメを指されました。ただほとんどの運用を置き換えたのは、昭和55年以降製造の113系後期車です。

  • @user-ub2ce2ql1h
    @user-ub2ce2ql1h 2 года назад +1

    👹馬力不足だったとききました。🥺

  • @user-gc4pm9op1w
    @user-gc4pm9op1w 6 лет назад +2

    高評価押しました
    これは何年の動画っすか?当然国鉄時代だけどぉ

    • @user-ml8qj8sn3z
      @user-ml8qj8sn3z 6 лет назад +4

      1985年ですが、1986年末期頃に引退かな?末期寸前です。かね。

    • @user-gc4pm9op1w
      @user-gc4pm9op1w 5 лет назад

      お恥ずかしいところをお見せ致しました笑笑

  • @user-fe4sq5sn9p
    @user-fe4sq5sn9p 4 года назад

    発車ベルが王寺駅の4、5番線の発車ベルと一緒かなぁ?

  • @uka_blues
    @uka_blues 3 года назад +1

    MT46モーターとジョイント音の組み合わせが最高です。
    ロングレールが如何に味気無く、つまらない物か改めて再認識しました。

  • @user-yx5fw9rk7j
    @user-yx5fw9rk7j 7 лет назад +2

    東海道線113系?に乗ったことがありますが
    111系との違いは何ですか

    • @411kuha
      @411kuha 7 лет назад +2

      一番はモーターの違いですね。111系はMT46、113系はMT54となります。出力も111系は100ワット、113系は120ワットです。正式には113系はモハや一部のサロのみでクハやサハは111系を名乗っていました(JR四国車や改造車を除く)。外観では111系と113系は似ています。もちろん時代背景等も鑑み細かい部分で異なっていますが・・・
      MT46は111系の他に151系や101系、401系、421系、451系等が代表的ですね。

    • @user-yx5fw9rk7j
      @user-yx5fw9rk7j 7 лет назад

      顔のライトがでかいタイプは何ですか。

    • @user-yx5fw9rk7j
      @user-yx5fw9rk7j 7 лет назад +1

      顔のライトがでかいタイプは何ですか。

    • @411kuha
      @411kuha 7 лет назад +1

      デカ目と呼ばれるものですね。こちらの方の111系の静止画もデカ目ですね。113系を挟むクハも含めた111系、115系等の初期はこれでしたが後々細目のシールドビームへ仕様を変更されていきます。デカ目で製造された車両も残ったり交換されたり、JR西日本のとある車両ではデカ目の台座上に細目のライトへ交換した、二重状態な車両もいました。

    • @user-yx5fw9rk7j
      @user-yx5fw9rk7j 7 лет назад

      ありがとうございます。上越線の115系?はライトが小さい
      タイプしか見たことがないので、違和感を感じました。

  • @user-oz7xw8rv3k
    @user-oz7xw8rv3k 6 лет назад

    平塚まで禁煙ってどれくらいまで行われていたんですかね?

    • @tokacyan
      @tokacyan 4 года назад +1

      JR東日本が普通列車の全面禁煙化を実施したのが、1997年3月なのでそれまでですね。

    • @user-fr3wq8vg1c
      @user-fr3wq8vg1c 4 года назад +1

      @@tokacyan 97年迄東海道線でタバコ吸えたんですか?。
      確か中央線の115普通に95年に乗車した時、大月から喫煙出来たのを覚えてますが、同時期の東海道線は確か全車禁煙だった様な?

  • @user-ty5fm4sg8r
    @user-ty5fm4sg8r 2 года назад +1

    29:20で、横浜発車ね…。

  • @user-gr3pt4un5b
    @user-gr3pt4un5b 5 лет назад +1

    113

  • @user-ty5fm4sg8r
    @user-ty5fm4sg8r 2 года назад +1

    出来れば、この動画だと尺が長すぎるので、少し小分けにした動画編集を希望します。例えば、「東京・品川間」「品川・横浜間」「横浜・戸塚間」というような区切りを…。